きみろーる更新情報:メタ認知を生かした自己成長プランの提案

Wordpressで運営中の「きみろーる」という比較的長文のメンタルハックブログの記事を完結にまとめました。

思い込みミスの完全まとめ記事を更新!もう会社でうっかりミスをしない

仕事でうっかりやらかしてしまう…その原因の多くは思い込みから生まれます。

つらい思い込みミスを減らしたい。

そんな悩みを解消するノウハウのまとめ記事を作成しました。

5記事(約25000字)の要点を確認できます。時間があるときに興味を持てた記事をご覧くださいませ。

【まとめ完全版】仕事の思い込みミスを防ぐスマートな5アイデア - きみろーる|メタ認知を鍛え自己成長を目指すユニークな心理学ブログ

--------------------------

「当たり前だよ、気にしちゃ負け」と友だちを励ましたら、ムッとして「もういい」と言われてしまった。

友だちの気持ちに向き合わず、一般化した考えを借用し、理解したと思い込む。

つまり考えるのが面倒なのだ。それでも思い込みには気づかない。僕らはずっと勘違いを続ける。

考えるという活動は思ったより高度なんです。

だからつい少ない証拠で物事を決めつけてしまう。しかし仕事において、根拠のない思い込みは危険です。

思い込みが勘違いになり、勘違いはミスの原因になる。

--------------------------

集中力の違いによる、仕事のミスの確率
  1. 疲労困ぱい・睡眠不足では、10%
  2. 集中力が途切れてしまうと、1%
  3. 適度に集中を維持できると、0.0001%
  4. 体調管理をするだけで、ミスの確率は1/10に

適度な休憩を挟み、やる気と集中力を維持すれば、ほとんど失敗しなくなる。

以上はフェーズ理論という、人間の集中力の状態を表すスケールの一種です。3番目の一番集中しているフェーズ3の状態をキープするためには、

  • 体調管理(適度な睡眠・栄養・飲酒の習慣など)
  • 休息を取りながら働く(ウルトラディアン集中メソッドがおすすめ)
  • ToDoリストを作って仕事管理

この3つに気をつけたい。

--------------------------

5つのなぜ|実践例
  1. なぜツイートに誤字があったのか?
  2. なぜ最終確認で見逃したのか?
  3. なぜ音読をしなかったのか?
  4. なぜ黙読で十分だと思うのか?
  5. なぜエラー防止の考えがないのか?
  • エラーを前提にして行動する
  • ツイート10分前にリマインドする
  • 推敲時に音読をする

5つのなぜはトヨタのなぜなぜ分析を参考にした、問題の真因を探る方法です。

これをマスターすれば、ミスの事例を後から振り返り、再発防止策が作れます。

--------------------------

注意のオンオフは無意識下で行われる。

知らぬ間に陥った不注意状態が小さなエラーを繰り返す。

そのうち1つのエラーが危険因子と結びつけば、重大なミスにつながるのだ。

しかしなぜ油断するのだろう?

たとえ危険でも、繰り返し体験することで、人は安心だと錯覚してしまう。

自分の考えや行動を客観的に把握できていないと、短絡的思考による思い込みは起こりやすいです。

日頃から自分の様子や他者の行動に目を光らせて、仕事をするための情報を十分に把握し、落ち着いて行動したいものですね。

--------------------------

手順が分からない仕事は、質問で内容を詳しく聞きたい。

しかし質問しにくい相手っているものです。

そんな人から情報を引き出す質問術はこちら。

  • 相手を尊重する
  • 対話の理解に努める
  • 答えやすい質問を組み立てる
  • 聞く前に自分で考える
  • お互いのメリットを意識する

話しかけるとイラッとした反応を見せる人などには、なかなか話しかけづらい。

そんなときに役立つ心がまえが上の5つです。

質問が上手になればコミュニケーションが円滑になるんですね。

【まとめ完全版】仕事の思い込みミスを防ぐスマートな5アイデア - きみろーる|メタ認知を鍛え自己成長を目指すユニークな心理学ブログ